天然コルクの風合いを満喫
エココルクはコルク栓を抜き取った廃材を利用した製品です。製品の表面にフイルムや合成樹脂を含浸させる等の補強はせず、 コルク固有の特性を活かし、また曲げても割れないという他に類例をみない強靭なコルク成形品です。
特性
肌触り・弾力性・デザイン性
コルクの最大の魅力は自然の風合いとやさしい弾力性にあります。そのヒミツはコルクの細胞の中に詰まったミクロ単位の気泡です。 柔らかく適度な弾力があるため外からの力を柔軟に受け止めて分散し、重いものを載せても跡が残りにくい性質があります。冬は暖かく、夏はさらりと涼しく年間を 通して肌触りの良さを楽しめるコルク材は、天然の持ち味を活かした豊かな色・柄・バリエーションで、あらゆる空間演出に多彩に対応します。
遮音性・防振性
コルクの持つバランスのとれた柔らかさは、音響を最重要視するコンサートホールや静けさが求められる図書館などの各種施設でも、 その抜群の遮音・吸音・防振性が発揮されています。
耐水性・防炎性
昔からワインの栓に使用されてきた歴史からもお解かりのように、コルクは液体を通さず長年浸しても劣化・腐食されません。 また耐化学薬品性にも優れ、汚れや変化に強い素材ということがいえます。一方、コルクは他の木材と違って気泡中に多量の窒素を含んでいるため 非常に燃えにくいのが特長です。万一燃えてもゆっくりと焦げて炭化・膨張し、空気を遮断して延焼を防ぐ性質があります。
保温性・断熱性・防湿性
細胞内に含まれる無数の気泡が保温・断熱の役割を果たしてくれます。その優れた性質が、 結露の発生も抑え保温性も高いので床暖房の表面材にも適しています。
お年寄りが寝たきりになる原因(厚生労働省調べ)
- 1位・・・脳血管疾患
- 2位・・・高齢による衰弱
- 3位・・・転倒事故
転倒が原因で救急搬送される高齢者の件数は、1年間に2万1000件を超えています。(東京都)
