開発商品一覧
ウェットセンサー

- ゴムは乾いた時には、最も滑り難い物質ですが、濡れると滑りやすい物質に変化します。ウェットセンサーは、弊社が開発した『濡れても滑り難いゴム』です。ウェットセンサーは、靴底、自転車ブレーキ、ゴムタイル、杖、タイヤ等、様々な商品に活用していただけます。
ウェットセンサー安全靴

- 濡れた路面でゴム靴をはくと、滑りやすく危険であるが、靴底に水膜、油膜に対する滑り止め機能を持ったゴム素材を採用することで、安全性を高めた独自の商品が「ウェットセンサー安全靴」です。
温度感応ゴムアイスセンサー(スタッドレスタイヤ用)

- アイスセンサーはプラス5℃以上の温度では軟質ゴムであり、 0℃付近の温度では氷を砕く硬さに変化します。温度の変化に対して、可逆的に変化し、 永久的に機能を持続します。日本を含め世界23ヶ国で特許を取得し、国立研究所、 公的機関でも性能が確認されています。
スベリマセンサー

- スベリマセンサーとは気温で硬さが変化するゴムです。プラス5℃以上の温度では軟質ゴムであり、 0℃以下の温度では氷を砕く硬さに変化します。急な積雪・凍結時、色々な靴にカンタン装着でき、すべるのを防ぎます。
温度感応ゴムアイスセンサー(靴底用)

- 日本を含め世界23ヶ国で特許を取得し、国立研究所、公的機関でも性能が確認されています。その「アイスセンサー」を靴底用に応用しました。 本場の味を満喫できる食事・素晴らしい雪景色を堪能しても、雪上・氷上での思わぬ転倒で旅の楽しさも一瞬のうちに冷めてしまうかもしれません。大切なお客様の転倒事故を未然に防ぎ、 快適な旅行をして頂くためのご提案です。
廃タイヤ回生品(エコマット)

- エコマットは廃タイヤを原材料としているのでタイヤ自体の特性がそのまま反映されています。 タイヤは天然ゴムを多く含み、ゴムの中で最も性能の良いものを使用しています。車の安全を守るために強く、耐久性にも優れています。エコマットはそれらタイヤの特性を受け継ぎ、また本商品独自の特性を持っています。
コルク製品(エココルク)

- エココルクはコルク栓を抜き取った廃材を利用した製品です。製品の表面にフイルムや 合成樹脂を含浸させる等の補強はせず、コルク固有の特性を活かし、また曲げても割れないという他に類例をみない強靭な コルク成形品です。天然の持ち味を活かした豊かな色・柄・バリエーションで、あらゆる空間演出に多彩に対応します。